学校教材を買えるサイト

No.商品番号商品名単価個数金額数量変更
カートは空です

「楽しく学んで遊べる実験キットたち」他

※記事に掲載されている商品は発行時点の情報であり、現在は取り扱っていない場合もございます。あらかじめご了承ください。

※メルマガ配信ご希望の方はこちらからご登録ください。

第85号
発行日 2006年08月04日発行
主な内容 「楽しく学んで遊べる実験キットたち」他

    学校教材.com  2006年8月04日金曜日 Vol.085 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     学校教材であそぼ 学校教材がお家にとどく

         いろいろ学校教材メルマガ
        学校教材推進サイトをもっともっと
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いろいろ学校教材めるまが もくじ___________________________________

 1 学校教材.com からお知らせ  * 送料改定 *
 2 楽しく学んで遊べる実験キットたち
 3 いろいろめるまが編集部より

____________________________________________ gakkoukyouzai.com ___

 1 学校教材.com からお知らせ

     ** 送 料 改 訂 の お 知 ら せ**

 学校教材.comの送料を8月21日注文受付分より改訂することとなりました。
 新料金は現行料金より各地域一律100円お安くなります。
 詳しくは以下のとおりです。

 新送料一覧
 北海道地方 1,590円
  (北海道)

 東北地方  1,170円
  (青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島)

 関東甲信越地方 960円
  (群馬、栃木、山梨、茨城、千葉、埼玉、東京、神奈川、新潟、長野)

 北陸中部地方 750円
  (富山、石川、福井、静岡、愛知、三重、岐阜)

 関西四国地方 640円
  (大阪、京都、奈良、滋賀、兵庫、和歌山、愛媛、香川、高知、徳島)

 中国九州地方 540円
  (島根、鳥取、山口、広島、岡山、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎)
 
 沖縄地方 → 960円
  (沖縄)

 鹿児島県内 → 520円

 !!注意!!
   新送料は8月21日以降のご注文から適用となります。
   ご了承ください。

 【引き続き夏休み特集開催中】

 山でも海でも街でも、みんなの夏休みを楽しめるアイテムをオリジナル
 セットでご紹介!

 親子でも、田舎のおじいちゃんともみんなで一緒に作って楽しめるアイ
 テムが充実。遊びにいく前に持って行くのもいいかも!

 http://gakkoukyouzai.com/store/list_category/17

____________________________________________ gakkoukyouzai.com ___

 2 楽しく学んで遊べる実験キットたち

いつも楽しい教材たちをご紹介しようと思うあまりに、ついつい工作やイ
ベント関連の教材ばかりを多く取り上げているこのコーナーですが、実は
理科の実験用教材にも楽しいものがたくさんあります。
そこで今回は、楽しく学べる実験キット、しかもその実験で学んだことを
生かして遊ぶことができるキットをご案内いたします。

■商品番号1103「まめでんきゅうE型」
 
 小学3年生が電気に関する初歩的な学習をするためのキットです。
 ・豆電球・乾電池・導線をどのようにつなぐと明かりがつくかを比較
 ・電気を通すものと通さないものを区別する
 ・これらの考え方をもとに、工夫してスイッチを作る
 こういったことを理解できたら、その考え方を利用した遊びにチャレン
 ジします。このキットでは、信号機に4種類のへんしんカードを付け替
 えることでいろいろな遊びを楽しめます。
  1.じゃんけん
  2.ぴかぴか天気
  3.ぴかぴかほたる
  4.○△×
 お友だちや家族と、
 『じゃんけん』カードを使って「じゃんけん大会」
 『○△×』カードを使って「クイズ大会」
 なんていかがでしょうか?

http://gakkoukyouzai.com/store/show_product/1052

■商品番号1235「おもりふりことしょうとつ」
 
 小学5年生がおもりのはたらきについて学習するためのキットです。
 ・おもりの重さや動く速さを変えると、物の動きがどう変わるか
 主にこのようなことを実験します。
 このキットが実験材料として特に優れているのは、
 1.おもり(ガラス球・鉄球)を転がす坂は、レール形状なので、抵抗が
  少なく実験結果が確実に出せる
 2.記録用紙は球が落ちた位置に印が付く
 といった点です。そのため、簡単に実験を行うことができます。
 
 実験後は、おもりやふりこの性質を利用した遊びにチャレンジ!
 ・おもりの性質を利用した「ボーリング」
 ・ふりこのはたらきを利用した「PK合戦」
 ・ふりこの衝突のはたらきを利用した「カチカチボール」
 などで楽しむことができます。

http://gakkoukyouzai.com/store/search_products

他にも楽しい実験用教材はたくさんあります。
学校教材ならではの楽しみ(実験+遊び)を、これらの教材でぜひ味わっ
てみてください。

____________________________________________ gakkoukyouzai.com ___

 3 いろいろめるまが編集部より

御盆の季節になりました。沖縄も日差しが強く照り返しが眩しい!
この時期、夕方になると集会所からエイサーの太鼓の音が聞こえてきます。
旧盆にエイサー踊りを披露するために、練習をしているのです。
太鼓の音を聴くと、家路へ急ぐ足もつい止まってしまいます。

沖縄では、旧暦の七夕にお墓の掃除をします。翌週の旧盆にそなえるため
です。枯れ葉をとり、お花、お茶、お線香...と、供えているとなぜが涙が。
お墓掃除をしながら、時の流れを速く感じました。

____________________________________________ gakkoukyouzai.com ___

====================================================================
発行元:学校教材.com事務局 いろいろ学校教材メルマガ編集部
ご意見ご感想: mag@gakkoukyouzai.com

発行責任者:〒900-0025
    沖縄県那覇市壺川2-1-3 2F
    ブロッコ・デリ・アーキテクツ有限会社

      〒892-0862
    鹿児島県鹿児島市坂元町29-10
    ドージン図書

登録・解除はこちらからどうぞ
http://www.gakkoukyouzai.com/mag.html
====================================================================