No. | 商品番号 | 商品名 | 単価 | 個数 | 金額 | 数量変更 |
---|---|---|---|---|---|---|
カートは空です |
「学校教材で『秋』を楽しもう!」他
※記事に掲載されている商品は発行時点の情報であり、現在は取り扱っていない場合もございます。あらかじめご了承ください。
※メルマガ配信ご希望の方はこちらからご登録ください。
号 | 第73号 |
---|---|
発行日 | 2005年10月14日発行 |
主な内容 | 「学校教材で『秋』を楽しもう!」他 |
学校教材.com 2005年10月14日金曜日 Vol.073
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学校教材であそぼ 学校教材がお家にとどく
いろいろ学校教材メルマガ
学校教材推進サイトをもっともっと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いろいろ学校教材めるまが もくじ___________________________________
1 学校教材で「秋」を楽しもう!
2 学校教材.com よりお知らせ
3 いろいろめるまが編集部より
____________________________________________ gakkoukyouzai.com ___
1 学校教材で「秋」を楽しもう!
秋に入ってから朝晩過ごしやすくなりました。全国では、紅葉が見所な季節を
迎えていますね。
秋と言えば、読書の秋や芸術の秋、食欲の秋と言われますが、みなさんはどの
ような秋を過ごしているのでしょう。
そこで、学校教材で芸術の秋を満喫していただくために編集部から優秀な教材
をご紹介したいと思います。
■商品番号1860(ブルー)、1861(ピンク)「クリスタル型画材セット」
商品番号4380「スケッチブック(B4)」
この「クリスタル型画材セット」のセット内容は、スケッチバッグ、ポリ
チューブ水彩えのぐ(12色13本組)、ダブルパレット、ネオポリ画筆6号・
15号、筆筒、アート筆洗(ブラシホルダー付)、スポンジ入りぞうきんが入っ
ています。
スケッチバッグのうれしい3つのポイントは、(1)耐寒・暖配合生地使用で
形崩れなし。(2)ワイド加工なので出し入れらくらく。(3)汚れてもふき
とりかんたん。です。
この「クリスタル型画材セット」と「スケッチブック」を組み合わせて、
芸術の秋らしく、紅葉風景を描いたり、秋の夕暮れを描いてみるのもいいか
もしれませんよ。
■商品番号2294「版画用シナ板厚口」
商品番号2523「彫刻刀カラー(右用)」←左用もあります。
「版画用シナ板厚口」のサイズは、0.55×22.5×30cmです。シナ合板は細部
の表現まできれいにでき、深ぼりもきく、ほりやすくて両面とも使用できる
木版画材です。
学校鋼材の彫刻刀(別売)は、清潔に気持ち良く使える抗菌性ラバーをしよ
うしていて、手に良くなじみ、すべりにくく楽々とほれるダブルクリップ使
用なので、彫刻刀の練習にとても便利です。
学校教材では、この他にもまだまだたくさん優秀な教材たちが揃っています。
______________________ gakkoukyouzai.com ___
2 学校教材.com よりお知らせ
学校教材.comでは、取り扱っている商品の詳しい紹介をサイト内で展開し
ます。
商品の素材、遊び方、大きさ...などなど。気になる商品がございましら、
サイト内で具体的にご紹介していきますので、お気軽にご連絡ください。
知りたい商品を mag@gakkoukyouzai.com まで
カタログサイトはこちら http://gakkoukyouzai.com/php/tep/catalog/
____________________________________________ gakkoukyouzai.com ___
3 いろいろめるまが編集部より
秋といえば、運動会シーズンですね。運動会といえば、編集部が小学生の頃
一番大好きな行事でした。小学生の頃の編集部は運動のセンスがあった?らし
く、鉄棒や短距離走が得意でした。(長距離走は苦手でしたが...)
なんといっても運動会の中で特に盛り上がるのは、同学年のクラス対抗の学
年リレーですよね。リレーの走る順番を決める時、クラスで足の速い人は、最
初と最後に配置されます。何故か?というと、リレーの最初に足の速い人を配
置しておけば他のクラスの人に差をつけることができて、少し余裕が持てると
いうことと、また、最後にクラスで一番足の速い人を配置すれば、リレーで負
けていた場合に最後の最後に逆転勝ちすることに期待できるという理由からで
した。
編集部の通っていた小学校では、リレーの走る順番は、確か男女交互に走る
という決まりがあった?ので、編集部は女子のアンカーか、アンカーの1つ前
になることが多かったかな?なので、運動会は大好きでした。でも最近では運
動会で順位を決めるのは良くないなどと言われたりもしているようですね...
まあ、運動が苦手な子にとっては辛い思いをしてしまうのでしょうね。皆さん
は運動会にどんな思い出がありますか?楽しい思いでが作れたらいいですね。
____________________________________________ gakkoukyouzai.com ___
====================================================================
発行元:学校教材.com事務局 いろいろ学校教材メルマガ編集部
ご意見ご感想: mag@gakkoukyouzai.com
発行責任者:〒900-0025
沖縄県那覇市壺川2-1-3 2F
ブロッコ・デリ・アーキテクツ有限会社
〒892-0862
鹿児島県鹿児島市坂元町29-10
ドージン図書
登録・解除はこちらからどうぞ
http://www.gakkoukyouzai.com/mag.html
====================================================================